2018年大晦日のNHK紅白歌合戦で、米津玄師さんが徳島県鳴門市の大塚国際美術館からテレビで初めて生で歌う姿が中継されましたね。
NHKの事前の発表では中継場所は、「Lemon」(レモン)の楽曲の世界観を表現するのに相応しい場所と発表されていましたが、その舞台は、もしかしたら大塚国際美術館ではないかとひそかに思っていました。
どのような構成、演出で、いかに「Lemon」の世界観が表現されるのか、なにより生で歌う米津玄師さんの姿を初めてテレビで見られる瞬間を絶対に見逃してなるものかと待つ間、期待は膨らむばかりでした。
そしてついに中継の時を迎え、映し出されたその映像は、予想をはるかに超えたものでした。
バチカン市国のバチカン宮殿内に建てられたシスティーナ礼拝堂を、陶板により原寸大で完全再現したシスティーナホールには、いくつものロウソクが灯され、抑えられた照明のもとミケランジェロの「最後の審判」や、壮大な天井画が浮かび上がり、幻想的で息をのむような神秘的な空間に、魂に響いてくる米津玄師さんの歌唱、菅原小春さんの圧巻のパフォーマンス、すべてに心が震えました。
中継場所となった大塚国際美術館の公式ホームページのアクセス数が中継直前から急増し、また正月三が日の入館者数は前年から5割増になり、米津玄師さんファンにとって聖地化しているというようなニュースも流れていました。
米津玄師さんの紅白出場の数分間でのインパクトは計り知れないものがありました。 米津さんがTBS金曜ドラマ「アンナチュラル」の主題歌であり2018年最大のヒット曲となった「Lemon」(レモン)を歌い上げたあの場所に行ってみたいという気持ちは、にわかファンの私でさえ生まれたので、濃いファンの方ならなおさらかもと思いました。
ルネッサンスリゾートナルト(4/1よりアオアヲナルトリゾート)
米津玄師さんが紅白歌合戦で「Lemon」(レモン)を歌ったあの大塚国際美術館の入場券付きのプランや藍染体験付きプランなどが人気です。
スポンサードリンク