https://www.youtube.com/watch?v=E1mmtTseHyI&list=PLMMa2NoBz4G1mpzGc-ETHnCBqwJzKe02j
まだチャンネル登録者様は100人少々ですが、少しづつでも増えるよう、頑張りたいと思います。
良かったらのぞいてみてください。
大塚国際美術館のチケット入場券付プラン・鑑賞プランのあるホテル・旅館
≪国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズムの大好評ツアーはこちら
スポンサードリンク
■全国の小学生をうずしおクルーズへ無料招待!
対 象:全国の小学生以下のお子さま
期 間:2017年3月18日(土)〜4月9日(日)
時 間:出航時刻は日によって変わりますのでホームページにてご確認ください。
うずしおクルーズHP(http://www.uzu-shio.com/)
★大塚国際美術館や、鳴門の渦潮観光に行くなら近くにあるお薦めのホテルです。 |
以下は、ルネッサンスリゾートナルト公式サイトより転載
【お得な前売りチケット発売中】
*フロントにてお買い求めください
■大塚国際美術館入場券
一般 ¥3,150 → ¥3,000
大学生 ¥2,100 → ¥2,000
小・中・高校生 ¥520 → ¥500
■渦潮観光汽船 大型観潮船わんだーなると
大人 ¥1,530 → ¥1,350
小学生 ¥770 → ¥675
渦の道に行って、さらにうずしお観光船にも乗ったりする予定がある場合、それぞれの施設で単独で券を購入するよりも、セット券を購入されたほうが、少しだけお得になります。
渦の道と組み合わせると割引がある事、知っておいて損はないです。
セット券 | 通常価格 | セット割引後価格 |
渦の道+大鳴門橋架橋記念館エディ | 1120円 | 900円 |
渦の道+エスカヒル鳴門 | 910円 | 710円 |
渦の道+うずしお汽船 | 2060円 | 1800円 |
渦の道+鳴門観光汽船 | 2310円 | 2030円 |
渦の道+鳴門市ドイツ館 | 910円 | 730円 |
詳しくは
「渦の道」公式ホームページ
http://www.uzunomichi.jp/
割引情報 四国で得するパスポート
【うずしお観潮船から見上げた大鳴門橋、渦の道も見えています。】
2010年度版の「淡路島&徳島とくとく周遊ガイド」
お得なクーポン券付きです。渦の道や、うずしお観潮船、大塚国際美術館など掲載の施設で渡すと特典が受けられます。
淡路と徳島の観光情報満載です。車で行くモデルルートなども載っています。
「淡路島&徳島とくとく周遊ガイド」は、全国観光PRコーナー、淡路島や徳島の観光案内所や道の駅などで配布されているそうです。
淡路島のファンサイト ファンクラブあわじ島のHPで詳しく書かれています。
http://www.fanclubawaji.jp/enkakun_plus/efiles/detail/23.html
大塚国際美術館が入館料1000円で楽しめる日があります。
この日は特別に入館料1000円(一般・大学生)、高校生以下は無料なので、とってもお得です。
平日なので行けない方も多いと思いますが...
また、「夏の夜の美術館」というイベントでは、17時以降、ゆかたを来て行くと入館がなんと無料になるようです。
館内では、この日ならではの特別イベントも催されています。
浴衣を着て祭り気分で美術館へ行くのもなかなか楽しそうです。
なんとも粋な気のきいたイベントだと思いませんか?
★大塚国際美術館のチケット入場券付プラン・鑑賞プランのあるホテル・旅館を探す★じゃらん
大塚国際美術館行きバスツアーもあります。
下記バナーリンク先の、右上の検索ボックスに「大塚国際美術館」と入力して検索すると、たくさんのツアー情報が出てきます。
■割引情報
ルネッサンスリゾートナルトで大塚国際美術館や渦潮観光汽船の前売り割引券が買える。
大塚国際美術館の公式HP(ホームページ)
http://www.o-museum.or.jp/
大塚国際美術館の公式サイト内のお問い合わせ・よくある質問のページに
「前売券や割引券はありますか?」というQ&Aがあります。
前売り券は当館窓口にて扱っております(販売翌日より有効)。このほかローソンチケット、JR徳島駅前・小山助学館本店、鳴門市・鳴門観光情報センター、北島町・フジグラン北島店でも取り扱っています。
以上大塚国際美術館HPより転載
■Loppiやローチケ.comで前売入館券を買う場合
ローソンに設置されている端末のLoppi(ロッピー)で、前売り券を買うと以下の割引となります。
小中高生 通常540円が520円(20円お得)
大学生 通常2160円が2100円(60円お得)
一般 通常3240円が3100円(140円お得)
ローチケ.comのホームページで24時間チケットの予約/購入が可能です。
http://l-tike.com/leisure/o-museum/
■JAFで会員優待を受ける時
大塚国際美術館はJAFの会員優待施設になっているようです。
会員のかたは一度チェックされてみてはいかがでしょう。
【JAF優待割引サービス】JAFと協定を結んだ全国のいろいろな施設をJAF優待割引料金でご利用になれます。
あすたむらんど徳島
エスカヒル鳴門
大谷焼・田村陶芸展示館
大鳴門橋架橋記念館 エディ
大鳴門橋遊歩道 渦の道
漁協食堂 うずしお
さぬきや旅館
JF北灘 さかな市
徳島ヴォルティス
トヨタレンタカー 鳴門店
鳴門市賀川豊彦記念館
鳴門ホテルはま
ルネッサンスリゾートナルト
ビジネスホテル鳴門
ホテルアド・イン鳴門
ホテルファーストシーズン
道の駅 第九の里 鳴門市ドイツ館
など
その他の施設でも会員優待が受けられそうですよ
会員優待施設
http://www.jaf.or.jp/memship/privileg/cam/index2.htm
本四高速発行の観光情報誌「瀬戸マーレ」に、観光施設の割引クーポンが付いています。
公式サイト https://www.jb-honshi.co.jp/seto_mare/index.html
※四国で得するパスポートは休止となっているようです。
以下記事は古くなっています。
四国ツーリズム創造機構というところが発行している2010年度版最新版現在2011年度版が出ています。「四国で得するパスポート」という無料配布の観光案内パンフレットには、
四国の観光施設や宿泊施設などが紹介されていて、それぞれの施設で、料金割引や粗品プレゼントなどのサービスに利用できるお得なクーポン券が付いています。
エスカヒル鳴門のエスカレーター利用料金や、渦の道、うずしお観潮船、大鳴門橋架橋記念館エディなど(2010年度版の時の内容です。)でも割引が受けられたり、
大塚国際美術館ではポストカードのプレゼントがもらえたりするので、四国を楽しむ際には、この「四国で得するパスポート」を入手しておくと、観る、食べる、遊ぶ、泊まる、入浴、フェリー、レンタカーなどに使えてなにかとお得です。有効期限 2010年4月1日 から 2011年3月31日 まで2011年4月1日 から 2012年3月31日 まで
写真は2010年度版のものです。
四国(徳島・香川・愛媛・高知)の観光・旅行に関する総合情報サイト | 巡るめく四国 の公式サイト内ページの四国で得するパスポートのページで、表示される施設のうち、画面をプリントアウトしてクーポンとして使えるものもあるようです。※一部使えない施設もあるようです。
http://www.shikoku.gr.jp/coupon/
詳しくは
※四国で得するパスポート☆お得な割引クーポン満載|巡るめく四国
http://shikoku.gr.jp/tabi-jiten/ticket/itiran2.php
公式サイトより以下転載
「四国で得するパスポート」配布設置場所
自動車専用道路
神戸淡路鳴門自動車道
淡路SA(下り:四国方面) インフォメーション
瀬戸中央自動車道
鴻ノ池SA(下り:四国方面)内 パンフレットラック
与島PA(下り:四国方面) インフォメーション
西瀬戸自動車道
来島海峡SA(下り:四国方面)内 パンフレットラック観光案内所など
徳島県:とくとくターミナル 総合案内所
香川県:かがわプラザ
愛媛県:道後温泉旅館協同組合JR四国の駅
高松駅 鉄道案内所
松山駅 鉄道案内所
徳島駅 鉄道案内所
高知駅 鉄道案内所空港インフォメーションなど
徳島空港 総合案内所
高松空港 総合案内所
松山空港 総合案内所
高知龍馬空港 総合案内所その他
高知県 高知県庁県民室(1階)
上バナーリンク先ページの右上の検索窓に「大塚国際美術館」や「鳴門 うずしお」などで検索すると関連ツアー情報が一覧で出てきます。
当サイト上の情報に関して:
このサイトの内容には個人的な主観による感想、意見が含まれますが、あくまでも個人による一意見、一感想としてお考えください。
また、記載内容には古くなっているものや、間違いなどもあるかもしれませんのでご了承ください。
当サイト内の掲載情報をご利用された際に発生した、いかなる損害・トラブルについて一切の責任を負いかねますのでご容赦ください。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。